カルチャーショック 99インディオの保護区はアマゾン地域に何ヶ所もあるが、全て連邦政府のフナイの保護監督下に、 カルチャーショック。(食料・衣料・医療など等、生活に必要なものは全て政府の保護でやっている。保護区に入るのもフナイの許可が必要だ。) インディオの集落を訪問する時は、手土産持参が有効なのに、 カルチャーショック。(土産が無いと入れてくれない部族もあり、インディオも土産次第かな・・・?) インディオの訪問を受けた時、手土産を渡したら、その後次から次と訪問があるのに、 カルチャーショック。(土産を貰うために部族のインディオが押し寄せて来るので、土産をやるのも気をつけよう。) 駐在員が自社船でアマゾン河を航行している時に、漁をしていたインディオに目的地までの所要時間を尋ねた時、片手を左から右に大きく回したジェスチャーに、 カルチャーショック。(インディオ語が理解できないので通訳を通じて聞いた結果、彼らがジェスチャーで示したのだが、その意味も理解できなかった。後で「日が昇って沈むまでかかるよ」と言う意味だったと分かったようだ。) アグア・コン・ガス(炭酸ガス入りのミネラルウォーター)は、ウイスキー水割りに向いているのに、 カルチャーショック。(昔のハイボールを飲んでいるようだよ。) ■
[PR]
by wagahai_tt
| 2008-08-20 07:13
| カルチャーショック
|
Comments(10)
こんばんは♪
やっぱり手土産で対応も変るのですか(@_@) お土産目当てに訪問も困ったものですね(笑) 「日が昇って沈むまでかかる」とは アマゾン河がいかに大きいかですね(@_@)
手土産で態度が変わるのは、
多かれ少なかれ、人類共通かな。 「日が昇って沈むまでかかるよ」と言う意味、いかに広大な地か、 推察されます。
こんばんは
インディオも手土産社会に染まってしまったんですね~ 炭酸ガスを含んだ水は近くの温泉地でも 出ていて、そこの水飲み場には砂糖がおいてあり 入れるとラムネになります。
sumikoさん、こんばんは・・・・。
インデイオは基本的に、政府から与えられたもので生活しているので、プレゼントは当り前になったのでしょうね。 日が昇って沈むまで掛かるジェスチャーには、我々も驚きましたよ。 彼等の部族ではこんなジェスチャーで話をしていたのでしょうね。 やはり8,000kmのアマゾンは長くて広いですね。
koyomiさん、こんばんは・・・・。
アマゾンのインディオは、政府が管理して、彼等も全てを政府に頼っているので、自然に土産のある無しで対応が変わるのではないですかね。 目的地の途中で出会ったインディオのジェスチャーなので、彼等のカヌーの時間かも知れませんね・・。
vanginoさん、こんばんは・・・・・。
インディオは、全て政府の保護管理なので、政府の与えたもので、基本的に生活をしているので、貰いの社会習慣ですね。 貰いの社会に染まったのではなく、自然に身についたものでしょうね。 炭酸ガスを含んだ水に砂糖を入れると、ラムネになるのですか・・・。 次回にでも試してみましょう・・・(笑)。
ミネラルウオーターはガス入りとガスなしが必ず置いてありますね。 僕が好きなのは少しライムを搾って味が付けてあるガス入りミネラルウオーターですね。
キウイを潰したジュースと日本酒とこのガス水で作ったサケピリーニャは、カイピリーニャより健康的で味も最高ですね。
yukunさん、おはよう・・・・・。
ブラジル南部のホテルの冷蔵庫には、ガスあり・ガスなしの2種類のアグアが置いてありますね。 北部アマゾンではコンガスをあまり飲まないので、不注意で栓をあけてしまうケースがよくありましたよ。 ライムの味付けもアルのですか、それは美味そうだな・・・。 サケピリーニャは自作ですか、これも美味そうですね、まだ飲んだ事はないのですが・・・・。
手土産も、たくさん要りそうですね^^;
どんなものが喜ばれるのですか??
マロンさん、こんばんは・・・・・。
大した手土産は要らないのですが、数を揃える必要があります。 子供には、鉛筆・消しゴム・ノートなど、そんな物で良いのですが、数は必要ですね。 子供達が喜ぶものが第一で、その後は大人が喜ぶものが良いですね。 だが、大人が喜ぶものが難しいのですよ・・・。
|
カテゴリ
全体
ブラジル紹介 印象深い事柄 Asflora アマゾンの恵み アマゾンフルーツ 薬用樹 切手 プロポリス ブラジル旅行(2008年) ブラジル旅行 ブラジルグッズ 食事 カルチャーショック 農作物 感動 花 未分類 メモ帳
最新のコメント
お気に入りブログ
生きる詩
うつろひ あほうもん 私 と 消 え た 日 ... つれづれ **2 空と雲と自然と…わたし みんなでつくるフォトブロ... カメラと歩く バンジーノのフォトDE自然日記 ブラジル、サンジョゼ・ド... アルバムSEISUIS フットパス 湘南のそよ風 検索
以前の記事
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||