人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ブラジル紹介:銘木・将棋盤


将棋盤

将棋盤の材料はカヤや桂の木が定番ですが、この将棋盤は、ブラジル人の大工に見様見真似で、しかもブラジルの材で作らせたものですが、まだ罫線も引いてなくて使い物にならないものです。

赤っぽいのが、マホガニーの原木で作ったもので傷が付いているので将棋盤として罫線を引く時に表面を削る必要があるでしょう。
ブラジル紹介:銘木・将棋盤_f0096068_18594689.jpg


*Mahogany
本来のマホガニーは西インド諸島原産です。この木の植林は盛んでボリビアからメキシコを通り南部アメリカまで広く分布しています。
世界三銘木の一つのマホガニーの材質は天然や人工の乾燥による狂いは殆どなく、乾燥後も適度な強度を保ち腐れや磨耗に強い性質をしています。木肌も木目が細かく金赤褐色の仕上りは有名で家具材の最高峰とされています。
木造の帆船の建造や船室には不可欠の資材です。ドイツの顕微鏡メーカーはマホガニー材の収納箱だけしか使いません。
木材詳細図鑑より( http://prowd.mboso.ne.jp/1300-432mahogany.htm )

黄色っぽいのが、セレジェイラの原木で作ったものでこれもまだ将棋盤として罫線加工はしていません。
ブラジル紹介:銘木・将棋盤_f0096068_1903112.jpg


*Serejeira
ブラジルに分布しているセレジェイラは殆どアフリカのアフロモシアと同じ性質で用途も同じで、油気のないチークという感触の木材です。
用途としては内装材、家具、木造船体、車両材、フローリング、ツキ板化粧合板などです。交差木目がありますが、良い仕上りが期待できます。仄かな香気が漂う綺麗な感覚の木肌をもっています。
木材詳細図鑑より( http://prowd.mboso.ne.jp/1300-489serediera.htm )


いずれも原木を4~5年の間、軒下に放置して、天然乾燥していたものであり、その後10年以上押入れに放っていたので、あまり狂いは出ない筈だが・・。
機会があれば使えるようにしたいものです。(サイズは18x46x31cm)

by wagahai_tt | 2007-10-16 19:07 | ブラジルグッズ | Comments(18)
Commented by sumiko at 2007-10-16 19:23 x
こんばんは♪
立派な将棋盤になるのでしょうね(高そう!)
赤っぽいのも良いけど、黄色っぽい方の木目が素晴らしいです
Commented by wagahai_tt at 2007-10-16 20:25
sumikoさん、こんばんは・・。
sumikoさんは黄色っぽい方好きですか・・。
赤っぽい方が日本では価値があるのですよ。
でも将棋盤としては黄色っぽい方が、駒もハッキリしていいかも知れませんね。
どちらも将棋盤に加工したいよ・・・・。
Commented by yukun588 at 2007-10-16 20:56
マホガニーは先輩が残した居間のテーブルや玄関ドアに使われていますが、良い色艶ですね、そんなに高級材とは知りませんでした。

セルジェーラは檜みたいで、いい木目ですね、いい香りがするのであればお風呂にしたいですね♪

ところで、大理石のテーブルもありますが、こちらはブラジルでは安いのでしょうか?
Commented by wagahai_tt at 2007-10-16 21:23
yukunさん、こんばんは。
マホガニーは良い材ですよ、ドアーに家具に・・・。
この材で作った物は日本でも高いですよ。
セレジェイも良いでしょう、これも銘木ですよ。
風呂にはどうでしょう・・・?ヒノキ風呂には負けますよ。

ブラジルは大理石を切り出しています、色んな色柄の大理石があるので、テーブルとして買う時は良く選んだ方がいいよ。
日本には無いので値段の比較は出来ないが、安いでしょうね。
wagahaiも買って帰りましたが、大きいのは狭い家では使い難いですよ。
インブイヤのテーブルもあるでしょう、厚み20cmの無垢のテーブルが・・・。
これも良いが重いので、日本の住宅を考えて買いましょう。
Commented by rin-koko at 2007-10-16 21:31
ブラジルの銘木での将棋盤とは、すごいですね!!
どちらも高級品のようですが、お値段のほうは
やはり、マホガニーの方が高いのでしょうか?
セイジェイラの木目も素晴らしいですね。
Commented by wagahai_tt at 2007-10-16 21:54
凛さん、こんばんは・・。
マホガニーの将棋盤は高いよ、日本に無い代物だからな・・・。
セレジェイラの木目は良いでしょう。
これも高いよ、値段が付けられないよ・・・・。
ブラジルの材での将棋盤は、洒落になるでしょう・・・。
どちらも値段はあってないようなものです、日本では売ってないので・・。
Commented by seisuis at 2007-10-16 22:48
こんばんは^^
将棋盤ですか~とても立派で重そうですね~
将棋・・・・父が、よくやってました~
ワタシはコマの後ろを使って遊んでいた覚えがありま~す♪
Commented by wagahai_tt at 2007-10-16 22:59
seisuisさんこんばんは・・。
将棋盤ですが、まだ将棋盤になってないのですよ。
罫線を引いたら将棋盤になります。
どっちも無垢で作ったので、重さはそれなりにありますよ。
お父さんがよく将棋をやっていたのですが、さぞかし強かったのでしょうね。
wagahaiも将棋が好きでよくやってましたよ、今はやるチャンスが無いのであまりやりませんが・・・。
>ワタシはコマの後ろを使って遊んでいた覚えがありま~す♪
挟み将棋ですかね・・・?
ご主人は将棋をやらないのですか・・・・・?
Commented by かおりん at 2007-10-17 17:34 x
こんにちは~♪
「「kaorinのPC絵手紙」へのコメント、ありがとうございます!
ところが、ところが今朝設定をいじってコメントを誤って消してしまいました。
すごいショック(-。-、) です。
とりあえず、記事とコメント部分のフォントは小さくなりました。
ごめんなさ~~い<(_ _)>
写真を見て5並べがやりたくなりました♪
Commented by wagahai_tt at 2007-10-17 18:25
かおりんさん、こんばんは・・。
コメント消えてもいいですよ、見てくれたのでしょう。
絵手紙のブログも良いですね・・。
絵が上手いので感心しますよ。
これから時々訪問しますよ・・・。

Commented by かおりん at 2007-10-18 13:38 x
こんにちは~♪
私の勘違いでwagahaiさんのコメント、ちゃんと残ってました(^^)v
間違えてダブって画像を入れちゃって一つ消したんです。
コメント付いているほうを消したと勘違いしてました。
勘違いで良かったで~~す♪
Commented by wagahai_tt at 2007-10-18 16:50
そうでしょう、かおりんさんのコメントの後に、訪問してみたら残ってましたよ。
でも勘違いで良かったです・・・・。
昨日・今日とゴルフコンペで疲れましたので、又明日にでも訪問しますね。

Commented by seisuis at 2007-10-18 23:31
こんばんは^^
返事で~す♪
将棋・・・・・seigetuは、ワタシの実家に行った時は父の相手させられてましたよ~
でもウチには将棋はないので・・・^^; 
欲しいとも言わないのでないで~す。^^
Commented by pazz at 2007-10-19 01:59 x
外国でその土地の材で日本の物を作る・・・いいですね。
私の友人はアマゾンの木で箏を作っていました。音色はさすが日本の桐には負けますが、頑張ってる音でした。
ブラジル人の見よう見まねの眼力には頭が下がります。
Commented by wagahai_tt at 2007-10-19 05:04
seisuisさん、おはよう・・・。
昨夜は疲れて早く寝たら、今朝は早く目が覚めました。
返事ありがとう・・・。
ご主人も将棋を指すのですね・・・。
一人では出来ないので欲しがらないのでしょうね、でも会社の休憩時間などでは指してるかの知れませんね・・・。
頭の体操ですよ・・・。
Commented by wagahai_tt at 2007-10-19 05:25
pazzさん、おはようございます。
日本で手に入らない現地の材で、思い出に・・・と作らせました。

アマゾン婦人会のお筝の会で練習用の琴が不足して、
家内に頼まれて一度ブラジル人に琴を作らせました。
表面の太鼓(?)の部分には3mmの銘木単板を張りましたが、
湾曲を出すのに枕木を沢山入れたら、音は出るが音色が駄目で、
指の練習用だけになりました。
その後彼女達が大工を探して作らせたようです。
今でもその時の琴は、活躍しているようですよ。
ブラジル人も現物を見せれば作れるものですね、感心しましたよ。
Commented by pazz at 2007-10-19 11:50 x
私が見せて頂いた箏はwagahai_ttさんが関係していらしたのですね。
不思議なご縁を感じます。今後共よろしくお願いします。

Commented by wagahai_tt at 2007-10-19 12:23
pazzさん、その筝には直接関係していませんよ。
私が作らせたのはそれ以前の筝です。
いずれにせよ何かのご縁があるようですね。
こちらこそよろしくお願いします。
<< カルチャーショック 56 カルチャーショック 55 >>