人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ブラジル紹介:生き残りの知恵・サマウマ他


今回撮影したサマウマはAIMEX種苗センター内で植樹したものですが、2年前(2006年)に撮影したものを今回(2008年)も再度撮影したもので、周辺の木々と共に2年間の成長を見ることが出来ます。

2006年
ブラジル紹介:生き残りの知恵・サマウマ他_f0096068_864943.jpg

2008年
ブラジル紹介:生き残りの知恵・サマウマ他_f0096068_88866.jpg
ブラジル紹介:生き残りの知恵・サマウマ他_f0096068_8113086.jpg
アマゾンでは、2年間でかなり成長する・・・・。

近づいて見るとこんな木肌 をしている。
ブラジル紹介:生き残りの知恵・サマウマ他_f0096068_8125051.jpg
幼木の時代は、野生動物達が身体を擦り付けて樹皮を痛めるのを避けるためにか、大きな刺で防御している木ですが、成長と共に刺も落ちて成木は円周が十数メートルにもなる巨大な木に成長する。
ブラジル紹介:生き残りの知恵・サマウマ他_f0096068_8145161.jpg
ブラジル紹介:生き残りの知恵・サマウマ他_f0096068_8153461.jpg
(サマウマの大木にへばり付いている友人のチョイ悪親父が小さく見えるよ。)

一方、アマゾンの自然林の中には、自ら樹皮を落として 生き残りを図っているアラパパと呼ばれる裸の樹 がある。
ブラジル紹介:生き残りの知恵・サマウマ他_f0096068_8174469.jpg
木肌はスベスベ で、巻殺しのような蔓の巻付を拒絶する為の手段であろう、熾烈な生存競争の中で生き残る為に身に付けた知恵のようだ。

巻殺し ・・・他の木に巻き付いて生き残りを図っている奴もいる。
ブラジル紹介:生き残りの知恵・サマウマ他_f0096068_8193823.jpgブラジル紹介:生き残りの知恵・サマウマ他_f0096068_8201348.jpg










生き残りの為に彼らの優れた知恵と個性 を自然林の中で垣間見た気がする。

by wagahai_tt | 2009-01-19 08:33 | ブラジル旅行(2008年) | Comments(8)
Commented by k-sora3 at 2009-01-19 11:32
こんにちは。
アマゾンでは木の生長も目を見張る早さですね。
それにしても
植物の生き残るための知恵もさまざま、
すごいですね。
Commented by wagahai_tt at 2009-01-19 22:27
soraさん、こんばんは・・・・・・・・。
熱帯アマゾンの木の成長は早いでしょう、樹種によって早いのも遅いのもあるのですが、比較的日本より早いですね。
植物の生き残りの為の知恵は凄いですね。
まだまだ自然林には多くあると思いますが、まだ出会ってないのですよ。

Commented by pazz at 2009-01-20 00:50 x
PC出張お帰りなさい。待ってました!

アマゾンの生命力には驚かされますね。
原生林の伐採でジャングルの消滅が危惧されていますが、アマゾンの木々の成長の速さは格別なものがあります。
今、多くの人が植林をして、ジャングルの復活を計ろうとしています。私は良いことだと思うのですが、人によればそれは原生林ではないから、復活とは言えないとも言われます。
wagahaiさんはどのようにお考えですか?
Commented by wagahai_tt at 2009-01-20 08:09
pazzさん、おはよう・・・・・・。
アマゾンでの木の成長は樹種にもよるが早いですね。
今アマゾンには60万haにもなる荒廃地があると言われています。
この荒廃地は農業・牧畜業の足跡です。
昨今のバイオエタノールへの注目は、荒廃地の拡大に繋がるのではと危惧しています。
この荒廃地を森林へ復活させるのがベストだと考えています。
この植林は再生林ですが、20年経つと原生林と同じです。
今、Asfloraが取り組んでいる宮脇植林は、この荒廃地の森林復活です。
地道な努力と長い時間が必要ですが、この活動が根付けば良いですね。
再生林も時間の経過と共に原生林化しますよ。
次回のチャンスに自然林と宮脇植林を比較した簡単な記事をアップする予定にしています。

Commented by pazz at 2009-01-20 11:31 x
宮脇植林には私たちも参加させて頂いたことがあります。以前も書きましたが、この活動に参加させて頂いたことから、息子は人と自然の共存を訴え、農学部に進学しました。
今朝の新聞に宮脇先生の記事(ある業者のCMですが・・・)が出ていました。
地道な努力、現地の人の関心向上に寄与されているAsfloraの皆さんの活動にエールを送りたいと思います。
次回の記事楽しみにしています。
Commented by wagahai_tt at 2009-01-20 14:25
pazzさん、こんにちは・・・・・・。
宮脇植林に参加されたことは以前聞きましたね、目的を持って農学部への進学だったのですね。
自然との共存と言い、ロンバーダの記事へのコメントの様に社会にも目を向けていた事と言い、素晴らしいですね。
関西の産経には宮脇先生のCM記事はなかったですね(多分MICのCM記事でしょう?)。
Asfloraの活動に日本の団体からも支援を頂いていますので、活動の継続が出来るでしょう。



Commented by sumiko33m at 2009-01-20 19:12
こんばんは!
成長の早さにも驚かされますが、生き残りの為の知恵と云うか
それぞれの自衛手段には驚きです。
Commented by wagahai_tt at 2009-01-20 19:26
sumikoさん、こんばんは・・・・・・・。
アマゾンでの木々の成長の早さにも驚きですが、過酷な生存競争を生き残ための、それぞれの知恵と個性にはもっと驚きですね。
北海道の中にも身近にこのような自然の葛藤は沢山あるでしょうね・・・。

<< ブラジル紹介:アマゾンの自然林... ブラジル紹介: Asflora... >>